犬の健康診断
皆様、GWは楽しいお出掛けなど如何お過ごしですか?
私もお出掛けしてきましたよ~! 動物病院へ(笑)
検査当日の朝は絶食。
朝一番のフレッシュな尿と便を持参し予約の時間に病院へGO!
本来なら犬を預けて検査が終わり次第お迎えというシステムだけど、
なんせ大の病院嫌いなので、いつも見事な暴れっぷり。
なので病院側から検査中は一緒にいて下さいと毎年言われるので
レントゲンからエコーまで終始見守りにつくのだけど
看護師さんと私とで、あの重いX線防護プロテクターを身に着けながら
ロボさんの介助はかなり重労働(笑)
なんせ大の病院嫌いなので、いつも見事な暴れっぷり。
なので病院側から検査中は一緒にいて下さいと毎年言われるので
レントゲンからエコーまで終始見守りにつくのだけど
看護師さんと私とで、あの重いX線防護プロテクターを身に着けながら
ロボさんの介助はかなり重労働(笑)
エコー検査は体毛が邪魔になるので
腹部から心臓までの体毛をバリカンで綺麗に刈り取り超音波検査用ジェルを散布。
モニターに映し出されるロボさんの臓器の断面をずっと眺める私。
今まで白内障の検査は一度もしたことがないのですが
一緒に生活する中で目の異常を感じる事はなかったのだけど
年齢的にも気になっていたので目の病気
色々とご相談にのって頂きました(心配性なので)
午前中の検査を無事に終え午後の診察時間、
検査結果を聞きに再び病院へGO!
(ロボさんの心臓・上腹部)
(ロボさんの下腹部)
レントゲンもエコーも血液検査も異常なし(ヨカッター)
いつも思うのですがレントゲンで何か異常があった場合って
器官系の血液化学検査で異常な数値になると思うのですが
レントゲンで見落としないかいつも心配になるのです。
(どこまで心配やねん)
余談なのですが
私も毎年、子宮癌と乳癌の検診は必ずうけるのですが
数年前の生命保険の見直しの時に
同じ検診をうけるなら読影医がいる病院の方がいいとの事で
読影医のいる数箇所の病院を生命保険の担当の方から教えて頂きました。
100%ではないかもしれませんが
特に乳癌検診のマンモグラフィで見落としされたら
命にかかわりますし怖いですものね(乳癌に限らず癌は怖いけど)
まぁ~ 何はともあれ
春の大イベントの健康診断も無事に終わったことだし
あとはロボさんの健康を願うばかかりでございます。
めでたし、めでたし♪
最後までご覧下さいまして
有難うございました。
☆おしまい☆
0コメント